狛犬ならぬ狛狐”フォックス面”こと
どうもNAOTO(#yama7010nao)です。
フォックス面についてはこちらを
まずはこちらを

↑1ドル札
そうただの1ドル札です。
ですが見る人が見ると違うことを思いつくかも。
ピラミッドに目。
もうお気づきでしょう。
『フリーメイソン』
NAOTOも都市伝説が大好きです。
高円寺が職場ということもありMr,都市伝説 関さんにも2度遭遇しました。
(寝起きの状態だったため話しかけれず…朝に強くなりたい。)
そんなことは置いといて、フリーメイソン東京ロッジがあの有名な建物の近くにあるということで早速行って来ました。
フリーメイソン
そもそもフリーメイソンとは?
フリーメイソン(英: Freemasonry)は、16世紀後半から17世紀初頭に、判然としない起源から起きた友愛結社。
現在多様な形で全世界に存在し、その会員数は600万人を超え、うち15万人はスコットランド・グランドロッジならびにアイルランド・グランドロッジの管区下に、25万人は英連邦グランドロッジに、200万人は米国のグランドロッジに所属している。
中略
この友愛結社(組合)は、管轄上、独立したグランドロッジもしくは一部が東方社(オリエント、大東社系)の形で組織され、それぞれが下部組織(下位のロッジ)から成る自身の管区を管轄している。これらの多様なグランドロッジは、それぞれが認め合い、あるいは拒否し、境界を形成する。また、フリーメイソンリーの主要な支部には、関連した付属団体が存在するが、それらはそれぞれが独立した組織である。フリーメイソンリーは秘密結社、または「semi-secret」(半分秘密の)団体と表現する場合があるが、いかなる団体であれ団体内部の秘密というものがあり、そうした視点においてフリーメイソンリーは広く知られた公開結社なのであるというフリーメイソンリー側の意見もある。
-wikipediaより
世界最大の秘密結社と呼ばれるフリーメイソン。
『フリーメイソン』とは、会員個人の事を指す呼び名で正式な団体名は『フリーメイソンリー(Freemasonry)』と言われるらしい。
フリーメイソンについては様々な噂があったり、ルールがあったりします。
フリーメイソン入会条件
・18歳以上の男性である事
・ちゃんと仕事して、ある程度収入がある事
・身体障害者でない事
・何かしらの宗教(至高の存在)を信仰してる事
・既存会員2名以上の推薦をもらう事
世界最大と言われるだけあってしっかりと選定されます。
でもこれじゃ女性は無理なの??
そんなあなたのために
女性のフリーメイソン?!
フリーメイソンの下部組織として
「イースタン・スター(東方の星の結社)」「ジョブズ・ドーター」など
女性も入れる関連組織もあるみたいです。
フリーメイソン入会費・年会費
入会費が4万円~6万円程度。
年会費が4000円~6000円程度。
バラつきは、入会するロッジによって多少差があるのと、国をまたいで活動している団体なので、相場によって変動するからだそうです。
フリーメイソンは勧誘禁止?
フリーメイソンは勧誘を禁止している。
実際には、無料の説明会なるものがあるのだが表向きの勧誘は禁止だ。
そして、自分自身がフリーメイソンであることを明かすことは自由だが、自分以外の会員については、明かすことを禁じている。
これがこれだけの組織を束ねられる力なのかもしれない。
フリーメイソン東京ロッジ
では早速フリーメイソン東京ロッジに行ってみよう!
東京ロッジはあの有名な東京タワーのすぐ側だ。

東京タワーが見える。
施設の入り口にはシンボルマークが。

ゾクゾク。本当にあるんだと実感して来た。
建物はステンドグラス。



やはりここにもシンボルマーク。
早速、中に!
と思ったら

関係者以外立ち入り禁止。
きっと僕は関係者ではないと察知したので入るのは自粛。
建物はこのようになってます。


フリーメイソンの東京ロッジだけではないみたいですね。

ちなみに駐車場にはメイスン財団専用の文字が。
建物の中の壁には定礎がありました。

高野清さん。何者だ。
今回、建物の中には入れませんでしたが周りを見るだけでもフリーメイソンを感じることができます。
謎は深まるばかり。
フリーメイソンが気になる人や東京にいて見てみたい人は一度行ってみては?(決して勧誘ではありません。)
フリーメイソン東京ロッジへのアクセス
住所 東京都港区芝公園4丁目1−3
コメントを残す