狛犬ならぬ狛狐”フォックス面”こと
どうもNAOTO(#yama7010nao)です。
フォックス面についてはこちらを
過去にも何度か
”行ったのに閉まっていた”
事が多数ありました。
日本最古の駄菓子屋 上川口屋
5席の素うどん 四國屋
今回もまたやってしまいました。
2度あることは3度ある。
5度目です。
調べて行ってるんだけどな〜。
巨大すぎる〇〇がいる?!難波八阪神社
大阪にある八坂神社。
当社(難波八阪神社)の創建年月日など詳しい資料は残っていませんが、社伝によれば古来「難波下の宮」と称し難波一帯の産土神でした。後三条天皇の延久(1069年から1073年)の頃から祇園牛頭天王(ごずてんのう)をお祀りする古社として世間に知られていました。
もとは神仏混淆でしたが、維新後、神仏分離により寺は廃絶し、明治5年(1872年)に郷社となりました。現在のご本殿は、昭和49年(1974年)5月に完成。
毎年1月の第3日曜日に行われている綱引神事は当社の御祭神、素盞嗚尊(すさのをのみこと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治し、民衆の困苦を除かれた故事に基づき始められたと言われています。「摂津名所図絵」や「摂津名所図会大成」にも紹介されています。また、平成13年(2001年)には、大阪市で初めての無形民俗文化財に指定されました。-難波八阪神社HPより
ここの神社には巨大すぎる〇〇があるらしい。
目に焼き付けてこよう。
早速行ってみます。
難波エリアから徒歩約10分。
歩いていけます。
到着してみると

はい。閉まっています。
17時閉門。
17;10到着。
・
・
・
もしかすると他に入口がないかと見回っていると
よーーくもう1度見てみると

何か覗いている!

獅子がいるぞーー!!!

めっちゃ見られてる!
ここ難波八阪神社は巨大獅子がいるのです。

あーー近くで見たい!!
間近で見るのはまた当分先のようです。。。
こんなに閉まっているなら閉店ブログも書けそうです。
アクセス
場所 難波八阪神社
住所 大阪市浪速区元町2-9-19
開門時間 6時〜17時
コメントを残す