狛犬ならぬ狛狐”フォックス面”こと
どうもNAOTO(#yama7010nao)です。
フォックス面についてはこちらを
※感染症対策をした上で伺っております※
みなさん、無性に食べたくなる地元民が知るソウルフードが1つはあるのではないでしょうか?
NAOTOが旅に行ったとき、必ず現地で人気のローカルフードを食べるようにしています。
以前行った新潟では、イタリアンのみかづきとフレンド。
現地を知るには現地の食を知ることが大事。
今回は札幌民のソウルフードのぎょうざカレー。
ぎょうざとカレーのみよしの
(※2022/9/6)

1967年昭和42年創業のみよしの。
ぎょうざとカレーを手軽に食べられます。

札幌市をメインに多くの店舗があり地元民に愛されています。
今回はみよしの日劇店に行ってきました。

みよしの メニュー
メニューはぎょうざとカレーのみ。

みよしのぎょうざとは
新鮮な野菜と卵、たっぷりのお肉を、秘伝のスパイスで味付けした餡を極薄の皮で包んでいます。この薄〜い皮でプリップリの食感を保つのは大変なんだ。
弾力を保つため、季節により温度や水の量を調整し、創業以来の味を守っています。ぎょうざを口に入れた瞬間、肉汁の旨味を味わってほしいから、心をこめて作っています。
みよしのカレーとは
餃子専門店なのに「カレー?」と、びっくりする人も多いよね。
でも、今や押しも押されぬ道産子のソウルフードになりました。牛乳、玉ねぎ、人参や鶏肉を使用し、香り高いスパイスで味付けしています。特徴は、ルーに細かく刻まれた具材が入っていて、コクがあること。だから、焼き餃子やエビフライ、カツなどを載せても、相性がとってもいいんです。
こだわりのあるぎょうざとカレー。
このカレーの上にぎょうざが乗ったぎょうざカレーこそソウルフードなのである。
みよしの ぎょうざカレー

名前の通りカレーにぎょうざが乗っています。

このビジュアルは初めて見ました。

カレーは少し辛めで懐かしさのあるような味。
(甘口・辛口選べるらしい?)

ぎょうざ皮が薄く餡はしっかりと入っていて柔らかめの餃子です。

カレーのみで食べる。ぎょうざのみで食べる。カレーぎょうざで食べる。カレーライスぎょうざで食べる。

いろんな食べ方で楽しめます。
シンプルだけど人気者同士のコンビでおいしいです。
札幌に行ったらまた食べたいですね。
ぜひ札幌エリアに行った際はソウルフードぎょうざカレーを食べてみては?
みよしの日劇店へのアクセス
住所 北海道札幌市中央区南5条西4丁目9−1
営業時間 月~土18:00~翌4:00
日・祝18:00~翌2:00
※感染症対策の為時間変更あり。
コメントを残す