狛犬ならぬ狛狐”フォックス面”こと
どうもNAOTO(#yama7010nao)です。
フォックス面についてはこちらを
NAOTOには様々な異名があります。
フォックス面しかり、ロン毛、赤い人
そしてまたの名を
”ソーセージマスター”
勝手に名乗っているだけ…。
NAOTOにはソーセージを与えれば喜ぶとは有名な話で。
焼肉屋さんはソーセージの質で決まるという持論も持っております。
と、そんなことは置いといて。。。
以前超ロングソーセージを紹介しました。
ですがまた新たなソーセージに出逢ってしまいました。
シャウエッセン メガロングソーセージ
ソーセージといえばシャウエッセン。
言わずと知れたソーセージ界のドンです。
ソーセージの中でもトップ3に入るくらい好きです。
シャウエッセンのソーセージは少し贅沢な気がするのは私だけでしょうか。
様々な種類のソーセージがあるシャウエッセンにロングソーセージがありました。
シャウエッセン史上最長の約25cmで、パンに挟んでホットドッグにしても、BBQで焼いても、インパクト抜群でSNS映えします。
–HP
そんなことも知らずにソーセージマスターを名乗っていたなんてまだまだ修行が足りませんでした。
とにかくこの長さを見てくれ!!

長い。

全長約25cm。
早く食べたくてウズウズします。
おいしい食べ方にボイルと焼くがありました。
今回は両方の調理方法でいただきたいと思います。
シャウエッセン 黄金の3分間ボイル

ボイルの方法に『黄金の3分間ボイル』という調理法があります。
沸騰したお湯に弱火で3分間ゆでてください。
お湯を沸かしてソーセージをオン!

ロングすぎてギリギリです。

3分待ちます。

皮がパリッとハリが出たような気がします。
シャウエッセン 焼き
焼きでもいただきたいと思います。

同じくフライパンで焼いていきます。
長すぎて端のほうが触れていません。
コロコロを動かしながら好みの焼き加減に焼きましょう。

軽く焼き色がつきました。
BBQのような香りが漂ってきたのでいただきたいと思います。
シャウエッセンソーセージは間違いなし

まずは『黄金の3分間ボイル』から。
皮がパリッとして中の肉汁を閉じ込めていたおいしい。
幼少期の日曜日の朝を思い出させる懐かしさがあります。
では焼きソーセージ。
軽く表面に焼きがあるので香りが良くこれはまるでBBQ。
あー夏よ早く来い。。。
贅沢に1人で食べるもよし。

みんなでシェアするもよし。

ホットドックにしてみたりBBQしたりプレゼントにもいいですね。
シャウエッセンのソーセージはいつでもおいしい。
コメントを残す