狛犬ならぬ狛狐”フォックス面”こと
どうもNAOTO(#yama7010nao)です。
フォックス面についてはこちらを
※緊急事態宣言発令前に訪れた、または感染症対策をした上で伺っております※
新潟のグルメ事情はご紹介しました。
ということは新潟の観光スポットも知りたいですよね。
綺麗な景色と映え写真が撮れる清津峡をご紹介します。
清津峡渓谷トンネル
日本三大峡谷の1つである「清津峡」
ちなみに日本三大峡谷は黒部峡谷・大杉谷
峡谷(きょうこく)とは、渓谷(けいこく)の幅と比較して更に深い谷のことである。谷の断面は、V字形をなす両岸が険しい崖になっていて谷底平野を持たない。V字谷(ブイじこく、ブイじだに)とも。
-Wikipedia
スキーで有名な湯沢エリアに位置します。
清津峡の歴史を遡ると1600万年前に始まります。
とても長い年月を掛け、現在の形になっています。
HPに詳しく紹介されているのでぜひ見てください。
昭和24年9月、上信越高原国立公園に指定されています。
現在は芸術・現代美術を取り入れ観光地としてもアートとしても人気である。
清津峡渓谷 トンネル利用料・受付時間
トンネル利用料 | 大人(高校生以上) 800円 子供(小・中学生) 400円 未就学児 無料 |
トンネル受付時間 | 8:30~16:30 (閉抗時間 17:00) |
清津峡エントランス 営業時間 |
9:00~16:00
|
繁忙期は事前予約制
繁忙期は事前予約制による入坑制限を行います。
清津峡渓谷トンネルでは、混雑の緩和と快適な観賞環境をご提供するために、繁忙期に限り、1日の入坑時間に区分を設けた「事前予約制」を導入いたします。
入坑制限の期間中にお越しになる際には、事前にご予約くださいますよう、お願い申し上げます。
2021年の事前予約の
対象期間・販売開始日について
【2021年】事前予約の対象期間(平日含む) 販売開始日 春 4月29日(木・祝)から5月9日(日)まで 3月1日 夏 7月22日(木・祝)から8月15日(日)まで 5月10日 秋 10月23日(土)から11月7日(日)まで 8月20日 ※上記期間を除く営業日は、事前予約不要です(個人のみ)。
※2022年以降は、毎年1 月1日に年間 の「事前予約の対象期間」を公表します。
日時指定予約制について 繁忙期に限り、1日を以下の入坑時間枠に区切ります。
① ② ③ ④ 8:30~10:30 11:00~12:30 13:00~14:30 15:00~16:30
- 指定した時間枠内に入坑ください。
- 入坑後の時間制限はありません。
-HPより引用
年によって異なる場合がございますのでHPをご確認ください。
チケット購入はセブンイレブンで購入可能。
詳細はこちらからご確認ください。
新潟県湯沢 清津峡
車で向かうのがアクセス的にもいいですが公共交通機関でも行くことができます。
今回はJR越後湯沢駅からバスで向かいます。

東口のバス乗り場④森宮野原行きに乗ります。

越後湯沢駅と清津峡の運行便もあります。
バスで20〜30分
清津峡入口万年橋か清津峡渓谷で下車。
清津峡入口万年橋で降りると実際の清津峡まで大自然道を20分程度歩くので清津峡渓谷がおすすめです。





↑清津峡入口万年橋バス停からの道

清津峡渓谷バス停付近には駐車場や飲食店があります。


ここから5分程度歩いて清津峡トンネル入り口に着きます。


中に入り販売機入坑券を購入。

いざ入坑。
750mの清津峡トンネルには3つの見晴所と終点のパノラマステーションがある。
それぞれのアート空間の中で美しい渓谷を見ることができパノラマステーションでは水鏡に映る幻想的な景色が堪能できます。


実はこの中はトイレであったり


鏡が散りばめられた空間や


パノラマステーションの景色。

ちなみに反対側から見るとこんな感じ。

端の方が浅くなっており歩いて行けます。

写真で見ても綺麗な美しい景色とアートを楽しめますが、これはご自身の目で見て感じて楽しんでほしいです。
新潟に行った際は清津峡に…いや、清津峡のために新潟に行く価値があります。
ぜひ新潟・清津峡で渓谷とアート空間を楽しんでみては?
清津峡へのアクセス
お店 清津峡 HP
住所 新潟県十日町市小出癸2119-2
※感染症対策の為時間変更あり。
コメントを残す