狛犬ならぬ狛狐”フォックス面”こと
どうもNAOTO(#yama7010nao)です。
フォックス面についてはこちらを
※緊急事態宣言発令前に訪れた、または感染症対策をした上で伺っております※
みなさん”マンガ”はお好きですか。
ギャグ漫画・スポーツ漫画・SF漫画・バトル漫画など…
いまでは色んなジャンルや作品のマンガあり、スマホでも気軽に読めたり身近な存在にあります。
そして知らない人はいないであろう漫画家 赤塚不二夫
赤塚不二夫をはじめとする現代漫画の可能性をより一層広めた巨匠たちが若き日を過ごしたトキワ荘
あのトキワ荘を体験できる施設がありました。
トキワ荘で巨匠たちの思いを感じたいと思います。
トキワ荘マンガミュージアム
東京都豊島区南長崎にある豊島区立トキワ荘マンガミュージアム
現代マンガの巨匠の思いやマンガ・アニメを核とする地域文化の継承・発展を目指します。
かつて豊島区椎名町(現南長崎)にあったトキワ荘は、手塚治虫をはじめとする現代マンガの巨匠たちが住み集い、若き青春の日々を過ごした伝説のアパートです。
トキワ荘は、昭和57(1982)年12月に解体されましたが、多くの皆様のお力添えにより、マンガミュージアムとして開館することができました。
マンガ・アニメを愛する皆様のご協力をいただきながら、マンガやアニメ文化を次世代に継承し発信する拠点として取組んでまいります。
ミュージアム開設にあたりご支援を賜りました、寄附者・寄贈者、協力者の皆様に心より御礼を申し上げるとともに、今後ともご協力を賜りますようお願い申し上げます。
–HP
当時のトキワ荘は1982年に解体されました。
2020年7月7日にトキワ荘マンガミュージアムとして当時を再現した状態でオープンしました。
トキワ荘マンガミュージアムから徒歩4分くらいのところに当時トキワ荘がありました。


現在はトキワ荘跡地としてモニュメントが設置されマンガの聖地としても愛されています。
トキワ荘公園内

マンガミュージアムは南長崎花咲公園内にあり、誰でも無料で見学することができます。
(特別企画展期間は有料)

公園の周りにはトキワ荘関連の記念碑や展示物もあります。

記念碑「トキワ荘のヒーローたち」平成21年に設置


当時の電話ボックスを再現。

共有トイレにもマンガの遊び心があります。

公園内だけでもみどころがたくさんです。
トキワ荘 外観

外観も当時の状況をそのまま再現しています。

年季の入った外壁やパイプ。

昭和20〜30年代の当時から今まであったかのような再現度です。

裏階段もあります。
当時はここから出前を受け取ることもあったそう。
ここにトキワ荘ゆかりの漫画家が住んでいました。
手塚治虫、赤塚不二夫、藤子不二雄Ⓐ・藤子・F・不二雄、石ノ森章太郎、寺田ヒロオ、水野英子…などなど
トキワ荘 館内
早速中も見たいと思います。
予約者優先となります。ただし、予約が無い場合でも入館者人数に余裕がある際には鑑賞可能。
マンガミュージアムは2フロアになっており
1階マンガラウンジ・企画展示室
2階木造アパートトキワ荘を体験できるフロア
1階は写真NG、2階は写真OK(一部NGなものもあります)動画は全体NG
ペン入れなどの漫画家の体験や、当時の漫画家の生活の体験もあるようです
※2022/6 感染症対策のため中止中
順路は2階から見学するので、まずは入ってすぐ2階に上がる階段。
トキワ荘名物とも言われる木造階段のギシギシと鳴る音まで再現されています。

2階はこんな感じ。

くみ取り式の共同便所

共同炊事場
そして各部屋(撮影OKの部屋のみ載せています)



↑18号室 山内ジョージの部屋


↑水野英子の部屋



↑20号室 鈴木伸一・森安なおや・よこたとくおの部屋
そのほか、各漫画家の部屋も再現されています。
歴史やインタビュー動画・作品が映し出されている部屋もあるのでぜひ見てみてください。
2階の見学が終わるとエレベーターで1階に降ります。
1階にはトキワ荘ゆかりのマンガ家の作品を閲覧できる「マンガラウンジ」があり、さまざまな角度からマンガを知ることができます。
そのほかイベントや企画展示の「企画展示室」もあります。
トキワ荘ゆかりの地
トキワ荘マンガミュージアム周辺には先に紹介したトキワ荘跡地をはじめとする、トキワ荘のゆかりの地も多くあります。

ふるいちトキワ荘通り店
同じ公園内にあるふるいちトキワ荘通り店。
カフェ店内と読書が楽しめます。
ドリンご注文で店内の本が読み放題になります。
ゆっくりとトキワ荘マンガミュージアムの余韻に浸る時間にもぴったりです。
中華料理 松葉

トキワ荘の住人が実際に通っていたラーメン屋。
創業は昭和25年ごろで、今現在も当時と同じ場所で営業してます。
トキワ荘ファンにはおなじみのラーメン屋ではないでしょうか?
トキワ荘マンガステーション
ミュージアムのオープンに合わせ、2020年7月7日にオープンしました。
トキワ荘関連のマンガや書籍など約5000冊を手に取って自由に閲覧できます。

50分ごとの入れ替え制ですが混雑していなければ再入場可能だそうです。
いかがでしたか?
誰もが知るあの作品が生まれた当時を感じることができます。
誕生の歴史を知ると作品の楽しみ方も増えますね。
またゆかりの地もほかにも多くあるので実際に見て探してみるのも楽しいですね。
ぜひトキワ荘マンガミュージアムでトキワの巨匠たちを感じてみては?
トキワ荘マンガミュージアムへのアクセス
お店 豊島区立トキワ荘マンガミュージアム HP Twitter Facebook Instagram
住所 東京都豊島区南長崎3丁目9−22 南長崎花咲公園内
営業時間 午前10時~午後6時(入館は午後5時30分まで)
※感染症対策の為時間変更あり。
休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
その他年末年始、展示替え期間
入館料 無料(特別企画展期間は有料)
コメントを残す