狛犬ならぬ狛狐”フォックス面”こと
どうもNAOTO(#yama7010nao)です。
フォックス面についてはこちらを
※緊急事態宣言発令前に訪れた、または感染症対策をした上で伺っております※
”イタリアン”と聞いてなにを思いつきますか?
一般的にはパスタ・ピザ・ラザニアなどが日本でも有名で思いつくのではないでしょうか?
ですが新潟で”イタリアン”というと一味違ったものが出てきます。
なんとイタリアンが新潟のソウルフードらしいのです。
各地にソウルフードはありますがこれに関してはイタリアンのイメージがあるのでイタリアンがどんなものなのか想像がつきません。
固定概念を取っ払って確認するしかありません。
新潟ソウルフード”イタリアン”
新潟のソウルフードイタリアン
これを知らなくては新潟は語れないでしょう。
イタリアンの基本は中華麺をもやし・キャベツなどと炒め、その上にトマトソースがかかっています。
イタリアンを簡単に説明すると『焼きそばにトマトソースをかけたもの』
イタリアンとは、新潟県の下越地方・中越地方(新潟市から長岡市にかけての地域)で提供されているファストフード。主にカフェテリア型のチェーン店で販売されている。新潟県民(とりわけ下越・中越地方在住者)の間では長年に亘って浸透しているご当地ジャンクフードであり、県外に出て初めて新潟だけの食べ物であると気付く者もいる程である。
-Wikipedia
新潟県中部エリアをメインに人気のジャンクフードであるチェーン店で食べることができます。
新潟でイタリアンといえば『みかづき』と『フレンズ』
イタリアンの発祥や『みかづき』と『フレンズ』の発祥は長くなるのでそれぞれのHP(みかづき フレンズ)やWikipediaで確認してください。
それぞれHPもなんだか懐かしさがあって見ていておもしろいのでぜひ!
イタリアン みかづきフレンズ
イタリアン2大チェーン店『みかづき』『フレンズ』
どちらも人気のイタリアンがあるのですが少し内容やメニューが異なります。
みかづき 新潟市中心・角太麺・白生姜・たこ焼きフライ系あり・フォーク
フレンズ 長岡市中心・丸い中細麺・紅生姜・餃子あり・箸
それぞれ食べたので見ていきましょう。
イタリアン みかづき
新潟 みかづき県央店。

ザ・フードコート。

メニュー

レジ前のこの感じが懐かしくていいですね。

イタリアン ¥350

トマトソースがたっぷりとかかっています。
このビジュアルは初めてですね。


白生姜に角太麺。
フォークでいただきます。
はじめに『焼きそばにトマトソースをかけたもの』とお伝えしましたがそのまんまです。
ソース味が強すぎない焼きそばって感じで、でも嫌な組み合わせではなく生姜の酸味も良いアクセントになっておいしいです。
なんだかクセになる感じがします。
イタリアン フレンド

新潟 フレンドCoCoLo長岡店。


イタリアンに餃子ペア ¥460
フレンドは餃子も人気なので頼んでみました。
丸い中細麺でお箸でいただきます。

こちらはトマトソースよりはミートソースに近いかも。
餃子も大きすぎず小さすぎず。奥に紅生姜もチラリ。

皮もしっかり、中もぎっしりでおいしいです。
どちらも食べやすくなんだか懐かしい味でおいしかったです。
各地のソウルフードもいろいろ食べてみたいですね。
新潟に来た際はぜひイタリアン食べてみては?
イタリアンみかづき・フレンズ
お店 みかづき HP Facebook Twitter
フレンド HP
住所 新潟県内各所。HPをご確認ください。
営業時間 HPをご確認ください。
※感染症対策の為時間変更あり。
コメントを残す