狛犬ならぬ狛狐”フォックス面”こと
どうもNAOTO(#yama7010nao)です。
フォックス面についてはこちらを
※緊急事態宣言発令前に訪れた、または感染症対策をした上で伺っております※
中華まんで好きな味はありますか?
中華まんもエリアによっては”肉まん”や”豚まん”など様々な呼び方があります。
その名の通り中国発祥の料理で、今ではコンビニでも手軽に食べることができます。
あんまん・ピザまん・カレーまんなど味も豊富にあり、特に冬に熱々の中華まんを食べるのが好きです。
そんな中、”具がない中華まんすまん”を知っていますか?
具がないってどういうこと??
井村屋 具がない中華まんすまん
井村屋といえば中華まんやアイスのあずきバーでご存知の人も多いのではないでしょうか?
その井村屋に具がない中華まんがあるらしい。
その名も”すまん”

2020年11月に発売してすぐに完売してしまう話題の人気の商品です。
今回再販の希望の声が多く再度販売されることになりました。
前回の時は売り切れで購入できなかったので楽しみです。
すまんとは?

すまんとは、具が入っていない皮(生地)だけの中華まんです
素(す)の中華まん 具が入ってなくてすまん!
という意味ですまんと名付けました!-井村屋すまんHP
『中華まんの皮だけ欲しい』という要望に応えるために開発されました。
すまんこだわり

二段階発酵製法でふんわりもっちりの生地です。
もちろん井村屋で販売している中華まんはこの生地が使われています。
すまん 値段
すまんの購入は井村屋ウェブショップで購入可能です。

冷凍6個入り1袋¥648(送料別)
2パック以上のセットは送料込みの値段になっています。
-2020/8
試しに1パックでも可能です。
冷凍保存が可能なのでまとめ買いもおすすめです。
そのままでもアレンジしてもおいしいすまん
無事商品も届いたので食べてみたいと思います。


中身はこんな感じ。


見た目は中華まんです。
調理はラップで包んで電子レンジで温めて蒸すだけ。
温めたのがこちら。

パッと見た感じでは普通の中華まんですが中を見ると

具がない!!
生地がしっかり詰まっています。
いただきます。

ふんわりとした食感と味はほんのり甘味がありそのままでもおいしいです。
皮だけだと物足りないかと思っていましたがそのままでも楽しめます。
また、すまんのいいところはお好みでアレンジして楽しめます。
あんまんにしてみたり、

バーガー?サンドウィッチ?にしてみたり。

そのままでもおいしくアレンジしてもおいしいです。
SNSでは#すまんアレンジ で素敵なアレンジメニューも投稿されています。
お好きな味にアレンジするのも調理の幅が広がります。
元々中華まんがおいしくて人気の井村屋。
そんな井村屋の新たな”すまん”
そのままの味とお好きなアレンジで味わってみませんか?
井村屋すまん
お店 井村屋HP 井村屋ウェブショップ Instagram Facebook Twitter YouTube
コメントを残す