狛犬ならぬ狛狐”フォックス面”こと
どうもNAOTO(#yama7010nao)です。
フォックス面についてはこちらを
みなさん!
夏がもう目の前に迫っています!
このご時世、今年の夏はどうなるかまだまだわかりませんが夏に向けての体作りを始めている人も多いのではないですか?
太るは一瞬、痩せるは気長に。
健康でスリムな体を目指しませんか?
ダイエットは食事が大事
NAOTOも筋トレにハマり、これまでいくつか筋トレやダイエットをご紹介してきました。
半年ダイエットをやったら体脂肪率○%体重○kg減。体も引き締めた方法はこれ。
【ダイエット】夏に間に合う!お米のかわりに食べるカリフラワーでカロリーオフ!
「体重を落としたい」
「筋肉質に引き締めたい」
「体を大きくしたい」
目指す体も人それぞれで、ダイエットの方法もいろいろあります。
ですが痩せるというう部分をフォーカスすると
細かいことはいろいろありますが、まずは
消費カロリー(基礎代謝+運動)>摂取カロリー
食事のカロリーを調節することから始めましょう。
とはいえお腹は減るもの。
少しでもヘルシーなものがいいですね。
そこでおすすめなのがライスケーキ
ダイエットにも健康色にもおすすめ”ライスケーキ”
日本ではまだ聞き慣れない”ライスケーキ”

言葉通り、米や米粉を使った食材です。日本のポン菓子に近いです。
海外では一般のスーパーでも多く販売されており、パンやクラッカーなどの代用品やお菓子としても食されています。
ケーキと聞くとショートケーキなどの甘いスイーツをイメージしますが、海外では丸い形の料理をケーキと呼ぶことがあります。
スイーツじゃなくてもじゃがいもを丸く焼いたポテトケーキや、魚のすり身を丸く調理したフィッシュケーキなどが有名です。
そんなライスケーキは日本ではなかなか売っていません。
ネットで買うことができますが今すぐにほしい。
そんなとき、カルディにライスケーキが売っていると聞き早速行ってみました。
カルディのライスケーキ

コーヒーファームで有名なカルディ(KALDI)
コーヒー豆からオシャレでおいしい、日本では少し珍しい食品を取り扱っており、新しくライスケーキが発売されるようになりました。
とても人気商品で、いつも売り切れで4回目の来店でやっと買えました。
店舗によって取り扱いが違うので確認してください。
カルディのライスケーキは2種類。
”ライスアップ ブラウンライスケーキ スーパーシード”と”ライスアップ ブラウンライスケーキ キヌア&チア”
各¥246抜
ライスアップ ブラウンライスケーキ スーパーシード
玄米、かぼちゃの種、ひまわりの種、そばの実、キヌア、チア、きび、亜麻、食塩(海塩)を使用。

ライスアップ ブラウンライスケーキ キヌア&チア
玄米、チアシード、キヌア、食塩(海塩)を使用。

数種類の穀物から話題のチアシードやキヌアなど、ダイエットにも健康にも良い素材が豊富に入っています。
どちらもグルテンフリーでノンフライ製法。そのまま食べたり、アレンジ・トッピングして食べることができます。
カルディライスケーキの内容量と栄養
中はこんな感じです。

丸くカットされています。

1枚あたり約7g〜8g
2種類とも見た目は大差ありません。
ライスアップ ブラウンライスケーキ スーパーシード 120g
100gあたり
- エネルギー 402kcal
- たんぱく質 8.0g
- 脂質 4.0g
- 炭水化物 80.0g
120gで482kcalなので、1枚あたり約30kcal

ライスアップ ブラウンライスケーキ キヌア&チア 120g
100gあたり
- エネルギー 395kcal
- たんぱく質 8.2g
- 脂質 3.6g
- 炭水化物 79.0g
120gで474kcalなので、1枚あたり約28kcal

スーパーシードのほうが少しカロリーは高いですがどちらもヘルシーです。
サクッとおいしいライスケーキ
ライスケーキ自体はとても軽く、サクっとした食感で優しい味わいです。
スナック感覚で食べれるので、お菓子の代わりに食べるのもいいですね。
ライスケーキはアレンジ自由
ライスケーキはさまざまなアレンジができます。
スープに浸してしっとり食感やチーズやバターを乗せてもおいしそうですね。
ヨーグルトと蜂蜜を乗せてみたり

あんこを乗せてみたり

そのほかにもお好みの食材をトッピングしてライスケーキを楽しんでください。
トッピングしだいではオシャレ料理に変身します。
※NAOTOにはオシャレセンスがありませんでした。
ダイエットにもよし。
健康にもよし。
パーティーにもよし。
ぜひライスケーキを食べてみてください。
コメントを残す