狛犬ならぬ狛狐”フォックス面”こと
どうもNAOTO(#yama7010nao)です。
フォックス面についてはこちらを
2018年いっぱいで「平成」が終わり、2019年1月1日に元号が変わります。
今、昭和生まれを「昭和時代の人」と捉えていた平成生まれの我々も、1年半後には、「平成時代の人」と捉えられるようになるでしょう。
時代や文化が目まぐるしく変わる現代。
その変化に適応して新時代を生きていかなければいけません。
でもたまには過去の懐かしい記憶に戻りたい、自分が知らない文化を感じたい、そう思う時があります。
そんな時はタイムスリップしましょう。
平成生まれが昭和の遊びを体験して来ました。
台場一丁目商店街
今回向かったのは東京・お台場 デックス東京ビーチの中にある『台場一丁目商店街 一丁目プレイランド』

「みんなでお買い物」このフレーズだけでなんだか楽しそうですね。
昭和の空気
一歩踏み入れるとそこは昭和の雰囲気が漂います。

今ではなかなか見かけることのできない乗用車。
初めて本物を見た気がします。

「けがをするので乗らないでネ」の注意書きがあったため乗りたい気持ちをグッと抑えました。
安全にも気を配られています。

瓶コーラの自動販売機。
こちらはたまーに見かけることもありますが自動販売機一つとっても変化していますね。
現代の自動販売機事情はこちら↓↓
日本一ヤバイ自動販売機?鏡餅が売ってる自動販売機を見たことありますか?フォックス面が秋葉原の自販機を見渡して来た。
ちなみに今回は調整中だったためコーラを飲みたい気持ちもグッッと抑えました。

赤と青のクルクルが特徴的な理髪店。
その名もゴールデンスタイル。名前もギラギラしてますね。
昭和のアイス
名前のまんま、昭和に売られていたアイスが揃えてあります。
もうこれだけでも昭和の感じを味わえます。
懐かしいキャラクター

鉄腕アトム。みんなを見守っています。

鉄人28号。
名前がパッと出てきませんでしたが胸の”28”で思い出しました。僕の誕生日は5/28。何か縁がありそう…

オバケのQ太郎とウルトラマン。こちらは乗り物タイプ。
ウルトラマンはわかるが、おばQに乗れる日が来るなんて。
その他にもキャラクターではありませんがいろんなものが飾られています。

国民的大スター”嵐”
2000年。この当時 僕は6歳。

この衣装を知らない人はいないのでは?
僕のカラオケの十八番。T.M.RevolutionのHOT LIMIT。

他にもaikoやTOKIOなど懐かしいジャケットが飾られています。

歴代の週刊少年ジャンプ。男子はこれだけで盛り上がるのでは?!
レトロゲーム
昭和時代の遊びといえばレトロゲーム。
まずはゲームセンターの立役者!スペースインベーダー!

きゃりーぱみゅぱみゅも口ずさむほど。インベ〜ダ〜♩
埋め込まれた平面ゲーム機は初めて見ました。
懐かしさ溢れるパチンコ台!

子供の時はいまいちパチンコの楽しさがわかりませんでした。今もパチンコはしませんが…

なぜか各台にラジカセが。カセットのA面・ B面 今の子は知らないのかな?
みんな大好きボーリング!

ピンに手が届きそう。カーブなんて問答無用の直球勝負。

100円で10フレームできるコスパの良さ。6人まで同時プレイできます。
とりあえずやってしまうホッケー!

元祖ホッケーですね。
なんか見たことある上に走る車ゲーム!

これで運転感覚を掴んでお台場をドライブ?!
ゲーセンにまさかの黒ひげ!

人気映画パイレーツオブカリビアンも上映中。もしかして海賊時代が訪れるのか?
変わり種も。
海外映画でピンボール!

アメリカ気分を味合えます。

バットマンに

シンプソンズもあります。
あなたは大丈夫?アブノーマルチェック!

質問を答えて多数派、少数派を判断するようです。

シンプルな二択。これで変人のレッテルを貼られるかも。
夢中になるレトロゲーム
紹介したゲームはほんの一部です。
昭和と舐めていましたが、時間を忘れてハマってしまいそうです。
デートでもふらっときても楽しめます!
ゲーム好きの方、あの時代をもう一度味わいたい方、レトロに興味がある方はぜひ行ってみては?!
ゲームが…ゲームがやりてぇよ
これにてエンディング。

アクセス
住所 〒135-0091 東京都港区台場1-6-1
営業時間11:00〜21:00
休業日 不定期(ほぼ無休)

コメントを残す