狛犬ならぬ狛狐”フォックス面”こと
どうもNAOTO(#yama7010nao)です。
フォックス面についてはこちらを
旅とか旅行の時、見たいとこ行きたいとこに行って心はリフレッシュ。
でも歩き回ったり動き回ったり、意外と体は疲れますよね。
そんな時はやっぱりマッサージに行きたい!
でもマッサージってお高いイメージが。
そんな中でも東南アジア・アジア圏内では破格な安さでマッサージを受けれるところが多い。
東南アジアは場所によって数百円〜で見つけるたびに毎日行ってました。
今回の香港でも歩き疲れた足を癒しに行ってきました。
香港のマッサージ事情はどうなのでしょうか?
香港のマッサージ
今回行ったマッサージは男人街(ナンヤンガーイ)で有名な佐敦(Jordan)エリアにあります。


↑昼過ぎの男人街。
夜に盛り上がるのでまだ開いているお店はまばらです。
そんな男人街を抜けると
香港マッサージ 知足常楽
ありました。

今回は”知足常楽”というところに行ってみました。(読み方はわかりません)
いろんな方がここがいい!と言っていたのでここに。

綺麗なお店。
もしかしたら高いのではないか?
早速入ってみます。

中も綺麗で落ち着いています。

2階もあるようです。
行ったのは昼過ぎでしたが、入った時も4人ほどお客さんがいました。
地元の人が多く人気のお店のようです。

予約はしていませんでしたがスタッフにマッサージと伝えると席に案内してくれました。
(NAOTOは英語も広東語も話せません)

50分フットマッサージ128HK$
(1HK$=約15円とすると15×128=約1920円)
日本より少し安いくらい。
なにはともあれ癒されよう。
早速恒例の足をお湯につけ拭き拭きされます。


あとはオイルを塗って揉み揉み。

言葉が通じないのもあって特に会話はなし。
その間スタッフはテレビ見たり

隣のスタッフと話したりお互い自由です。

この自由な雰囲気がいいんですけどね。
そんなこんなで気づいたらうたた寝して50分が終わってました。
マッサージあるある。
終わったらお茶を出してくれました。
あとはお会計してお店を後にしました。
激安!というわけではありませんが香港でこの値段だったら安いなと思います。
旅の疲れを癒してくれるマッサージ。
その場所のマッサージ店を巡ってみるのも旅の醍醐味かもしれません。
香港 知足常楽足部按摩専門店
知足常楽は近くにもう1店舗
知足常楽は同じ佐敦(Jordan)エリアにもう1店舗あります。

これでどちらか混んでても安心ですね。
コメントを残す