狛犬ならぬ狛狐”フォックス面”こと
どうもNAOTO(#yama7010nao)です。
フォックス面についてはこちらを
※緊急事態宣言発令前に訪れた、または感染症対策をした上で伺っております※
築地と聞いて思いつくものといえば?
海鮮系の食べ歩きや魚市、有名な競りではないでしょうか。
しかし今回は海鮮ではありません。
築地で人気のスイーツ。
築地場外で人気のいちご大福があるらしい。
海鮮丼の前にまずは甘いもので腹ごしらえ。
築地市場
東京都中央卸売市場築地本場(築地市場)には場内と場外があり魚や青果店などが集まっています。
場内は東京都が管理している市場で、業者などプロが商売のための食材の買い付けを行うエリアです。
場内で販売される食材は、量やサイズが大きい魚屋や寿司屋などプロ向けです。
ですが一般の人もルールに従って中に入ることができます。
一方、場外は東京都が管理していない市場です。
一般客向けの量やサイズでも販売されており、飲食店なども多く買い物やグルメを楽しめます。
2018年以降築地場内市場は豊洲へと移動しています。
そんな築地場外にあるお店築地そらつきをご紹介します。
築地市場場外 そらつき
そらつきは大福を始め、いちごを使用したスイーツを販売しています。

大きなイチゴの看板が目印。
《築地そらつき》は 東京の台所として有名な、中央区築地場外市場におきまして、種に富んだ【築地大福】と今や築地場外市場の定番スイーツとなった【築地イチゴ大福】 【とろける本わらび餅】を提供させて頂いております。
〜〜
築地大福は、従来の甘さ強調の和菓子とは違い、滋賀羽二重餅との調和を考えた甘さ控えめの商品に仕上がっております。是非一度《絹ごし》と言われるほどの食感とおいしさをお楽しみ下さい。
持ち帰れる築地のお土産スイーツがほしいという要望に応えてオープンしたとか。
ここで有名なのが築地名物いちご大福。

その名も恋するいちご大福。

築地いちご大福
今や築地場外市場の定番スイーツとなった築地いちご大福。『絹ごし』と言われる食感の【築地大福】に、職人が一粒一粒、大粒のいちごを丁寧にのせました。一般的な包み込むいちご大福にはない視覚・味覚のどちらにもこだわり抜いた逸品です。酸味と甘味のコントラストを視覚からも楽しめる商品となっておりますので是非ご賞味ください。
※こちらの商品は店頭・催事販売のみとなります。
つぶあん・こしあん・抹茶・チョコレート・花見桜・カスタード
各¥350
甘党なのでチョコレートにしました。

粒の大きいイチゴに滋賀羽二重餅粒を使用したもちもちの大福。
甘酸っぱいイチゴとクリームの甘さが相性抜群。

大福自体もおいしく、いちごもおいしいので間違いありません。
ほかの味も食べてみたいですね。
店内ではそのほか、いちご飴、ソフトクリーム、スムージー、クレープもあります。


甘党ならこれ目的で築地行くものありです。
築地に来た際は、食後のスイーツにそらつきのいちご大福はいかがですか?
築地そらつきへのアクセス
住所 東京都中央区築地4丁目11−10
営業時間 8:00~15:00
※感染症対策の為時間変更あり。
コメントを残す